スポーツの秋 楽しく体を動かそう! NEW

2025.11.06

 体育委員会の企画・運営のもと、上中下学年に分かれて「スポーツチャレンジ」タイムの取組が始まりました。
 お昼休みに、みんなで体を動かし、体力づくりと仲間づくりを行うものです。
 早速、中学年のドッジボール大会が行われました。運営する委員会の子どもたちも、参加して楽しむ子どもたちも、みんなで協力し、楽しい時間をつくろうとする姿が素晴らしいです。来週は、下学年と上学年が鬼ごっこ遊びなどをして楽しむ予定です。




音楽発表会頑張りました(5年よつば学年) NEW

2025.11.06

 先日は音楽発表会にお越しいただきましてありがとうございました。9月から始めた練習でしたが、音楽の時間を楽しみにしていたり、休み時間には個人練習をしたりするなどして、音楽発表会に向けて頑張っている姿がたくさん見られました。当日は観客のいる中、緊張した様子も見られましたが、最後までリズムに合わせて頑張ることができました。




堂々と 発表できた 音楽発表会!(2年カラフル学年) NEW

2025.10.31

 10月24日(金)に音楽発表会がありました。全員そろって、あきらめず一生懸命、合唱・合奏をやりきることができました。明るい歌声と、仲間で本番では、一番かっこよく堂々と演奏できたことが『さすがカラフル学年!』と感じました。いつも見守ってくださるおうちの方に、発表を見ていただける喜びを感じていたのだと思います。
 温かく声をかけていただいたり励ましていただいたり、体調管理に気を配っていただいたり、本当にありがとうございました。




心を合わせた 音楽発表会(4年ハッピー学年) NEW

2025.10.31

 24日(金)の音楽発表会には、お忙しい中おいでいただきありがとうございました。
 発表会では、声を響かせることや、みんなで手や足の動きをそろえること、移動は静かに動くこと等、いろいろ意識して練習をしてきました。毎日の練習の中で特に印象的だったのが、欠席している人の楽器をみんなで準備をしている姿です。「休んでいると心配だろうから」「どこに置くか分からないだろうから」と、仲間の気持ちを考えた行動を見て、とても温かい気持ちになりました。残念ながら当日は全員揃わなかったのですが、今までたくさん練習してきた成果と子どもたちの思いが、皆さんに伝わっていれば幸いです。




はじめての音楽発表会(1年きらきら学年) NEW

2025.10.31

 1年生にとって初めての音楽発表会。練習の成果を発揮し、元気に歌ったり踊ったり、とても上手に発表できました。
 全校の代表として、はじめの言葉にもチャレンジしました。堂々と大きな声でセリフをいう姿に、一人ひとりの大きな成長を感じました。この発表を通して、また一つ大きく成長したきらきらっ子です。お忙しい中、お越しいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。




ハロウィンイベントで楽しく過ごそう NEW

2025.10.31

 総務委員会が企画・運営し、31日のお昼休みに「ハロウィンイベント」が開催されました。
 校内の10名のおばけ(仮装した総務委員と先生たち)を探し、「トリックオアトリート!」と声をかけてスタンプを集めます。全部集めたらお楽しみプレゼントという企画でした。
 おばけの仮装がこわくて泣いてしまう子どもたちや、早く全員を見付けようと学校中を巡る子どもたちで、校内はとても賑やか。ハロウィンのおばけも、きっとどこかに逃げてしまったことでしょう。
 子どもたち自身の手で学校生活を楽しく!という積極的な気持ちをこれからも大事にしたいと思います。




今日は、読み聞かせの日 NEW

2025.10.31

 縦割り班ごとに分かれて、高学年から読み聞かせをしてもらう恒例の「読み聞かせ会」です。回を重ねるごとに、読み手が上手になっていくのがわかります。
 また、下学年のお話を聴く集中力も日に日に高まっている様子です。読書を通してつながりを深めるとても心地よいひと時が流れていました。
 様々なイベントを経て、子どもたち一人一人が確かな成長を重ねています。そして、来週からいよいよ11月です。




すてきな音楽発表会でした(10月24日) NEW

2025.10.28

 10月24日の午後、音楽発表会を開催いたしました。日頃の音楽の授業の成果をたくさんのお客様の前で発表しました。
 それぞれの発達段階に合わせ、歌ったり踊ったり、リズムに乗ってのびのびと表現できました。
 プログラムの最後は全校児童と職員による「ビューティフル・ネーム」の合唱と合奏で、発表会のフィナーレをにぎやかに飾りました。お忙しい中お越しくださいましたご来賓の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。




PAGE TOP