5学年だより「いなほの音楽演奏会」

2021.03.20

 金曜日の3時間目に今年度最後の音楽授業がありました。そこでは、5年生にな...

5学年「6年生に感謝する会」

2021.03.05

 今週の木曜日に、いなほ学年が中心となって準備を進めてきた「6年生に感謝す...

ほけんだより(3年生保健学習)

2021.03.05

保健室より...

1学年だより「にじいろ」

2021.03.04

~計算力テストの様子~
...

2学年だより「なかよし」

2021.03.04

 音楽の時間に「こぐまの2月」という曲を3部に分かれて合奏しました。どの子...

2学年だより「なかよし」

2021.02.24

10月からカウンセラーの実習生として 週1回、2年生の学級に来てくださっ...

2学年だより「なかよし」

2021.02.24

 さつまいもを使って、スイートポテトを作りました。...

5学年だより「楽しい図工の時間」

2021.02.21

 図工の時間に進めてきた版画制作。今年は、共同作品で「マリンピアいなほ」を...

2学年だより「なかよし」

2021.02.16

 図工の時間に「箱」を作りました。...

2学年だより「なかよし」

2021.02.15

2月8日(月)に6年生を招いて、「なかよしプレイランド」を行いました。...

2学年だより「なかよし」

2021.02.15

 日頃、お世話になっている調理員さんに、心を込めて書いたお手紙を渡しました...

5学年だより「6年生に感謝の気持ちを伝えるために」

2021.02.14

 先週から、本格的に6年生に感謝する会の準備が始まり、各プロジェクトに分か...

5学年だより「版画制作中です。」

2021.02.14

 図工の学習でで版画制作を進めています。今年のテーマは水族館!「マリンピア...

6年生のお便り「おおぞら」

2021.02.14

2月8日 仲良しプレイランドに招待してもらいました。
...

5学年 いなほの調理実習!今回は「ゆでる」

2021.02.06

 先日、5年生になってから2回目の調理実習を行いました。今回は「ゆでる」調...

4学年だより「つばさ」

2021.02.06

 図工で、初めての木版画に挑戦しています。...

3学年だより「スター」

2021.02.06

 上越市歴史博物館に行ってきました。...

2学年だより「なかよし」

2021.02.06

 なかよし学年の子供たちは、1年を通じてグラウンドの桜の木を描いてきました...

夢中になって実験中!

2021.02.06

 今週の理科の時間に、食塩を水に溶かす実験をしました。前時間に食塩がとける...

1学年だより 「にじいろ」

2021.02.05

~124年ぶり、2月2日の豆まきです!~
...

2学年だより「なかよし」

2021.02.03

日頃お世話になっている給食の調理員さんへ、感謝の手紙を書きました。

2学年だより「なかよし」

2021.02.02

 1月21日に、書き初め大会を行いました。...

いなほ学年(5学年)、里道プロジェクト!

2021.01.31

今年度学習をしている里道がもっと楽しい場所になるように、子供たちとアイディ...

特別な登下校

2021.01.29

 豪雪により、通学路の安全が確保されない状態が続きました。...

1学年便り

2021.01.29

 3人チームで、大好きな「すみっこぐらし」を作っていました。目はまつぼっく...

校内書き初め大会

2021.01.29

1月26日(火)校内書き初め大会を行いました。...

「幸せの雪像作り」大会

2021.01.29

28日(木)自由参加で雪像作り大会を行いました。...

1学年だより にじいろ

2021.01.29

 図工で、紙版画に挑戦しました。テーマは「にじいろ水族館」です。子供たちは...

6年生のお便り「おおぞら」

2021.01.29

 延期されていた「書初め大会」を26日に行いました。...

5学年だより「3学期の学習が進んでいます」

2021.01.26

 大雪による臨時休校が明けてから間もなく1週間が経過します。学校でも本格的...

1学年おたより 「3学期スタート!」

2021.01.22

 21日(木)の2限に、書き初め大会をしました。冬休みに練習した成果を発揮...

「いなほ」学年 見事な「いなほ」 大きな収穫

2020.09.08

 5年生は、春から、地域の方の田んぼをお借りして稲作体験を行ってきました。...

いなほ学年「いなスタグラム」(6)

2020.07.03

里道に葉っぱがいっぱいの場所がありました。
...

いなほ学年「いなスタグラム」(5)

2020.06.30

 里道には「七曲」といって、急な曲がり角が続く坂道があります。...

いなほ学年「INAスタグラム」(4)

2020.06.29

里道探検で自然にとけこむキレイな橋を発見!...

いなほ学年「INAスタグラム」(3)

2020.06.23

 里道を歩いている途中で、自然の力で曲がった木のベンチを発見しました。どう...

いなほ学年「INAスタグラム」(2)

2020.06.22

 里道探検の途中で、「あじさい」の花を見付けました。色はあわい青色。それは...

いなほ学年「INAスタグラム」 

2020.06.19

南葉山の里道を歩いていたら、きれいな清流(映え川)を発見!
...

6年生主催「1年生を迎えるセレモニー」

2020.06.01

 感染症拡大防止のため、学校行事はもちろん児童会行事も、昨年度と同じように...

「チョキチョキかがり」を作ったよ

2020.06.01

 図工で、「チョキチョキかざり」を作りました。...

野菜さん、大きくなったよ~

2020.06.01

 学校が通常再開してすぐに植えた野菜の苗が、育ってきました。...

体育の時間(12)「太ももプルプル」

2020.05.15

 今日も体育の時間になりました。
 頑張っていきましょう!...

体育の時間(11)「タオルでストレッチ」

2020.05.13

 今日も体育の時間になりました。準備運動と周りの確認は大丈夫ですか?今回は...

体育の時間(10)「あっち向いてハイッ!」

2020.05.11

 さあ、みなさん、運動の時間になりました。...

体育の時間(9)「ケンケン手押し相撲」

2020.05.08

 今日も体育の時間になりました。準備運動をしっかりしてくださいね。...

体育の時間(8)「壁立てふせ」

2020.05.07

 連休が終了し、学校再開に向けて準備が進んでいるところですが、みなさんは元...

体育の時間(7)

2020.05.01

今日も体育の時間です。
準備運動は大丈夫ですか?
...

お米作りの準備が進んでいます。

2020.05.01

 毎年、黒田小学校の5年生では、学校の裏側にある水田をお借りし、米作りに取...

体育の時間(6)「バランスウォーク」

2020.04.30

今日も体育の時間になりました。...

体育の時間(5)「新聞バレー」

2020.04.28

今日も体育の時間になりました。
みなさん、元気に過ごしていますか?...

体育の時間(4)「うさ子でジャンプ!」

2020.04.27

さあ、みなさん、今日も運動の時間です。...

体育の時間(3)(片足バランス)

2020.04.24

さあ、今日も体育の時間がきました。...

体育の時間(2)(体を浮かして30秒!)

2020.04.23

さあ、体育の時間になりました。...

新1年生31人が「黒田っ子」の仲間入り

2020.04.22

 満開の桜が咲き誇る中、入学式が行われました。 ...

200枚の手作りマスクに感謝!

2020.04.22

 向橋地域の方が、布マスクを200枚寄付してくださいました。...

体育の時間(1時間目)

2020.04.22

今日から始まる黒田小学校「体育の時間」...

PAGE TOP